女性ホルモンのバランスと薄毛の関係は?

女性ホルモンのバランスと薄毛の関係は?


女性ホルモンのバランスと薄毛の関係は?

女性ホルモンのバランスと薄毛の関係は?

女性の薄毛になる原因に女性ホルモンのバランスが関係しているのをご存知でしょうか?

女性ホルモンは、生理周期とともに変化して、約28日周期で分泌量が変化します。

その生理周期に合わせて薄毛対策、ヘアケアをすると効果が高くなるんです。

ここでは、生理周期に合わせてどのような頭皮ケアをしたらよいのか?をご紹介します。

まず、生理周期の話の前に女性ホルモンについてご説明します。

女性ホルモンには、主に、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があるんですね。

エストロゲンは、女性らしさを高めるホルモンで、子宮の機能を高めたり、髪の毛の成長を促す働きがあります。

排卵期を前に分泌量が増えて、排卵後に低くなっていきます。

プロゲステロンは、妊娠に関係するホルモンで、排卵後、約14日かけて分泌量が上昇し、月経にかけて減少していきます。

この2つのホルモンの分泌量のバランスで、肌の状態や体温、頭皮環境などが変わってくるんですね。

お肌の変化も影響しますのでぜひ覚えておいてくださいね。

1.月経時 (1日目〜) エストロゲン減少< プロゲステロン

月経時は、血管が収縮するため、血行が悪くなり、体温も低くなります。

そのため、皮脂量が少なく、肌や頭皮が乾燥気味になります。

この時期は、頭皮マッサージなど血行を促すことをしてあげてください。

2.月経後(約2−7日目〜) エストロゲン増加<プロゲステロン

月経後は、エストロゲンが増加するため、皮脂量が増加し始めて、頭皮環境が良くなります。

この時の頭皮は、一番よい状態です。

頭皮ダメージを受けにくいので、パーマやカラーリングにするのによいタイミングです。

3.排卵期〜(約14日目〜約28日目) エストロゲン減>プロゲステロン増

排卵期は、エストロゲンが急減、プロゲステロンが増加して、水分量も増える時期です。

水分が増えるため、皮脂の分泌も増えて、お肌や頭皮がベタつきやすきなります。

そのため、肌や頭皮環境が不安定になるため、皮脂の汚れなどをキレイに洗い流すことを意識してシャンプーをしてみてください。

また、シャンプー後は、トリートメントなどで髪の毛をシッカリケアすることで、次のサイクルで髪の毛の成長がよく促されます。

急に、抜け毛が増えてきた、薄毛が気になってきた・・・という方は、ホルモンバランスが崩れているかもしれません。

そのような場合は、生理周期をチェックしたり、基礎体温をチェックしてみてくださいね。

基礎体温は、朝起きた時の体温が、1日目〜約14日目までは低温期(36.5度以下)、15日目以降は、高温期(36.5度以上)が目安になります。

低温期、高温期がキレイに分かれていないと、ホルモンバランスが崩れている可能性があります。

(妊娠を意識していて、数ヶ月崩れたままの方は、産婦人科で診てもらうこともおすすめします)

基礎体温を測るには、専用の体温計が売っています。日付ごとにメモリーで体温を記録してくれるものもあります。

ちょっと面倒ですが、月経周期に関係なくお肌が荒れたり、薄毛や抜け毛が気になった方は、チェックしてみてくださいね。



女性ホルモンのバランスと薄毛の関係は?

女性ホルモンのバランスと薄毛の関係は?

★美髪アカデミー管理人

美髪アカデミー 管理人プロフィール

★悩み別シャンプーの選び方

フケに効くシャンプー

★シャンプーの評価

男性用シャンプーランキング
女性用シャンプーランキング

★髪の悩み全般

薄毛の悩み
フケを対策するには
髪が傷まない白髪染め法
抜け毛の危険度をチェック
頭皮トラブルの危険度チェック
髪質の改善できる?

★ヘアケア製品

シャンプーで髪の悩み解決

★日常生活のヘアケア

毎日の髪の手入れどうしてる?
似合う髪型が分からない方へ

★シャンプー成分辞典

シャンプー・育毛剤の成分


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)美髪アカデミー|いつまでも若いキレイな髪でいるには?