トリートメントの選び方|パサつく髪を何とかしたい方へ

ちゃんとトリートメントしているのに、髪がパサつくことありませんか?
トリートメントを毎日しているのにパサつくのなら、
トリートメントの選び方が間違っているかもしれません。
パサつくのを抑えるようにしっかりトリートメントをすれば、
ちゃんとキレイに髪がしっとり、なめらかになります。
パサついた髪をおさえるトリートメントの選び方をご紹介しますので、
トリートメント選びが間違っていないかチェックしてみてくださいね。
1.アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)を使う
トリートメントの種類には「インバス・トリートメント」と
「アウトバス・トリートメント」があります。
長いカタカナで難しいですが・・インバス=お風呂の中で使う、
アウトバス=お風呂の外で使う、という意味です。
インバス・トリートメントは、お風呂の中で使い、
洗い流すタイプのトリートメントです。
アウトバス・トリートメントは、お風呂の外で使うので
洗い流さないトリートメントです。
どちらがいいかというと「アウトバス・トリートメント」です。
というのも、洗い流さないトリートメントの方が、髪の毛に長くとどまって
効果が持続するので、パサツキにもいいんですね。
さらに、アウトバストリートメントを選ぶときは、「オイルタイプ」がいいです。
オイルタイプのトリートメントは、髪にボリュームがある方、
髪が乾燥しがちなぱさつく方に最適です。
他には、「クリームタイプ」「ジェルタイプ」などありますが、
オイルタイプはしっかり髪に吸着するので、ロングでパサツキが多い方におすすめです。
2.しっとり系のトリートメント成分で選ぶ
トリートメントの成分を見て、髪質にあったものを選ぶといいです。
パサついた髪には次の成分に注目してください。
・セラミド:保湿効果
・18MEA:指通りが良くなる
・コレステロール:髪の乾燥を抑える
これらの成分が多めに入っていると、パサついた髪の毛に効果的です。
他に保湿成分としては、次の成分にも注目です。
・グリセリン:保水力が高い保湿成分
・ヒアルロン酸:天然の保湿成分
・ポリクオタニウム51:ヒアルロン酸の2倍の保湿力あり
3.トリートメントは「毎日」する
トリートメントは面倒なので、どれくらいの頻度でやるか?
気になるところですが、パサツキなどが気になるなら毎日やることをおすすめします。
また、使う量にも注意です。
つい多めに使いがちですが、分量を多めに使うと逆効果です。
・ショート:100円玉くらい
・セミロング:500円玉くらい
・ロング:500円玉2つ分
頭皮に付かないよう、髪の毛だけに付けるよう意識して付けてください。
頭皮につくと炎症になる可能性があるので、注意です。
トリートメントを上手く使うことで、髪のパサツキが抑えられます。
お使いのトリートメントの成分などをチェックして、きれいな髪を保ってくださいね。
![]() あわせて読みたい記事♪ |
|
---|---|
![]() |
【特集!女性の人気シャンプー集めてみました】お悩み別のシャンプーはどれがいい? 美髪にするツヤコシ、エイジングケア、フケ・かゆみ改善するシャンプーは? |
![]() |
【薄毛対策に効果的なシャンプーとは?男性のシャンプーはどれがいい?】 抜け毛が気になる方がに今一番オススメしたいシャンプーはコレ! |