市販の育毛剤は効果ある?|若いのにハゲの兆候がある場合

市販されている育毛剤は効果あるのでしょうか?
若くして抜け毛が多かったり、地肌が見えてくるなど、
薄毛の兆候あると、将来、薄毛になるか心配になります。
そうした場合、早く育毛剤を使うべきか?悩みますよね。
薄毛は早く対処した方が改善しやすい傾向がありますが、
市販の育毛剤は効果があるのか知りたいところです。
ですが、薄毛の原因は人によって様々で、どの育毛剤が効果あるかは
実際に使ってみないと分からないんです。
そこで、どのような育毛剤のタイプがあって、どんな人が向いているのか?
を調べてみました。
<市販の育毛剤のタイプは?>
市販の育毛剤は、次のようなタイプに分かれます。
タイプ1.毛母細胞活性化タイプ
髪の毛の材料となるケラチンを作る毛母細胞を活性化させて、
発毛を促進するタイプです。
主成分は、ペンタデカン酸グリセリド、EGF(エピダーマル・グロス・ファクター)、サイトプリン、アデノシンなどです。
手足などが冷えてなく、血行がいいのに、突然薄毛の兆候が
気になりだした方に、このタイプの育毛剤が向いている可能性が高いです。
タイプ2.血行促進タイプ
頭皮の血行を良くして、髪の毛を作る栄養が十分に届くようにして、
発毛を促進するタイプです。
主成分は、ミノキシジル、塩化カルプロニウム、センブリなどです。
手足などが冷える・冷え性の方や、体調が悪い、疲れている方で、
薄毛が気になり始めた方に、このタイプの育毛剤が向いている可能性が高いです。
タイプ3.ホルモン調整タイプ
男性ホルモンを抑え、女性ホルモンに相当する成分で発毛を促進します。
主成分は、プロペシア、イソフラボンなどです。
AGA(男性型脱毛症)では、男性ホルモンのDHTの分泌が増えることで
髪の毛の発毛を抑制してしまうので、このタイプの育毛剤を使ってください。
ただ、AGAの場合は、育毛剤を使っているときは、効果がありますが、
やめるとまた薄毛が進んでしまうので、皮膚科に相談することをおすすめします。
タイプ4:複合タイプ
タイプ1〜3の成分が複合的に入っているタイプです。
人気がある育毛剤は、複合タイプが多いです。
ただ、沢山の成分が入っていれば良いというわけではなく、
あなたの薄毛の原因に合っているかが重要です。
ですので、育毛剤を一定期間(約3−6ヶ月くらい)試してみて、
効果があるか確認してみることが大事です。
ドラッグストアなどの市販の育毛剤は、安く大量生産するため、
成分が少なめ・質が悪いものがありますので注意が必要です。
ですので、安易にCMで人気だから、などの理由で育毛剤を
選ばずに、ちゃんと成分などをチェックしてから自分に合いそうな
育毛剤を使うことが大切です。
![]() あわせて読みたい記事♪ |
|
---|---|
![]() |
【特集!女性の人気シャンプー集めてみました】お悩み別のシャンプーはどれがいい? 美髪にするツヤコシ、エイジングケア、フケ・かゆみ改善するシャンプーは? |
![]() |
【薄毛対策に効果的なシャンプーとは?男性のシャンプーはどれがいい?】 抜け毛が気になる方がに今一番オススメしたいシャンプーはコレ! |