頭皮が臭い女子が急増中 シャンプーのやり方を勘違いしてない?

頭皮が臭い女子が増えていますが、あなたは大丈夫ですか?
夕方ごろになると、振り返った時や動いた時に、
ふと嫌なニオイがすることがあったりしますよね。
「このニオイ・・もしかして、わたし??」
自分の頭から変なニオイがしているかと思うと、ゾッとします・・・。
頭皮の臭いが気になる女子が増えているのは、
女性の加齢臭や、香りが強いシャンプーが増えてきたからともいえます。
ニオイが一度気になると、エレベーターや部屋などの密閉空間に入ると、
ニオイがこもるのでイヤですよね。
そこで、女性の頭皮の臭いを改善する方法をご紹介します。
<女性の頭皮の臭いを改善する方法>
1.シャンプーの洗い残しをなくす
シャンプーの洗い残しは、頭皮にシャンプー成分が残ってしまうと、
日中に皮脂が出てきて、混ざり合い酸化してイヤなニオイになります。
意外と、頭皮の臭いは、シャンプーに気を遣っている方ほど、
ニオイがキツくなる傾向があるので、気を付けたいですね。
シャンプーの中でも特にオーガニック系のシャンプー成分は、
かなりヒドイ臭いになります。(JOHNMASTER、THE BODY SHOP等)
シャンプーの洗い残しをなくすには「すすぎ」をしっかりやることにつきます。
すすぎは、シャンプーを洗う時間よりも長めにお湯で流すくらいでも
構わないくらいシャンプーでは大事なことなんです。
シャンプーは少量にして、一旦手に取ります。
そのシャンプーを泡立てて、頭皮をやさしく洗ってください。
シャンプーは髪の毛に付ける必要はありません。
シャンプーは頭皮を洗う目的だからです。
髪の毛の汚れは、シャンプー前にお湯ですすぐ(予洗い)ことで
ほとんどが取れますので、シャンプーでゴシゴシやらないようしてくださいね。
また、すすぎで上手くシャンプーを洗い流せていない場所が
結構あるので、気をつけて頂きたいです。
<シャンプーで洗い残しが多いところ>
・後頭部
・襟足
・耳の周辺
・利き手側の側頭部
シャンプーの洗い残しは、かなり異臭を放つことがあるので、
すすぎを徹底してみてくださいね。
2.女性の加齢臭
女性の加齢臭は、女性が男性と同じような食生活・生活習慣を
するようになってから、若くても加齢臭が出ることがあります。
加齢臭の元は、男性ホルモンの影響でアポクリン汗腺、皮脂腺から
皮脂と汗が出て、混ざり合うことで発生します。
加齢臭は、男のオヤジ臭と同じ仕組でイヤなニオイが出るんですね。
女性にも男性ホルモンはあって、通常は女性ホルモンが優位ですが、
肉食・不眠・筋肉量増加などで男性ホルモンの分泌が増えることがあります。
すると、30代くらいから加齢臭が出てくるケースもあるようなので
気をつけて頂きたいです。
加齢臭は髪の毛に付くと、なかなか取れずに「残り香」として
残ってしまうこともあるので、ロングヘアの方は要注意です。
加齢臭がするところは入念にお風呂で洗うことが大事です。
<加齢臭がする場所>
・耳の後ろ
・首の周り
・背中
頭皮のニオイは、汗をかく夏場だけではありません。
むしろ、冬場のほうがニオイがこもりやすく、目立ちやすいです。
冬は乾燥するため、皮脂が出やすいので、
皮脂とシャンプー、汗などが入り乱れるのです。
また、嫌な臭いがするからといって、香水などでごまかそうとすると
逆効果です。
嫌なニオイに違うニオイがプラスされて、さらに嫌なニオイになります。
ですので、ニオイをなくするところから始めて頂きたいです。
頭皮のニオイがしていると、気になって人との会話に
集中できなくなるので、早めにニオイの改善をしてみてください。
![]() あわせて読みたい記事♪ |
|
---|---|
![]() |
【特集!女性の人気シャンプー集めてみました】お悩み別のシャンプーはどれがいい? 美髪にするツヤコシ、エイジングケア、フケ・かゆみ改善するシャンプーは? |
![]() |
【薄毛対策に効果的なシャンプーとは?男性のシャンプーはどれがいい?】 抜け毛が気になる方がに今一番オススメしたいシャンプーはコレ! |