抜け毛の危険度をチェック!あなたの髪は大丈夫?
ツイートあなたの抜け毛は、薄毛につながる危険な抜け毛ですか?
抜け毛が増えてくると薄毛になるのでは?と心配になりますよね。
抜け毛には、自然に治るものと、薄毛に進行してしまう抜け毛があります。
自然な抜け毛は、頭皮や髪に刺激のあるヘアケアを控えておけば
自然と戻ることもあります。
でも、薄毛につながる抜け毛は、そのまま放置しておくと、
薄毛になってしまう場合もあるので注意です。
そこで、抜け毛が薄毛になるかどうかの簡単なチェック方法をご紹介します。
ただし、抜け毛が増えているときは、薄毛になる可能性はゼロではありません。
ですので、放置状態にはせず、ケアはしっかりしてくださいね。
<抜け毛の毛根をチェック!>
抜け毛の根本=毛根をチェックすると、
髪の毛が異常な原因で抜けたか、わかります。
髪の毛が抜けるときは、髪の毛と頭皮の毛穴が切断されます。
そのときに、頭皮の状態が良くないと、抜け毛の毛根の形が崩れます。
また、皮脂などが異常に付着していることなどもあります。
そういったときは、頭皮が皮膚炎などの炎症を起こしている
ことがあります。
ですので、抜け毛の根本をいつもチェックしておくと異常に気づきやすいです。
<抜け毛の量・期間をチェック!>
抜け毛が自然に増える時期があります。
夏から秋にかけての季節や、
出産後の一時期は抜け毛が一時的に増える時期があります。
また、髪の毛の育つサイクル(ヘアサイクル)の関係で
休止期という時期があり、髪の毛の成長が止まる時があります。
ですが、抜け毛が3ヶ月以上続く場合は、髪が髪が成長できておらず、
薄毛につながるかもしれません。
通常、髪の毛は1日に〜100本くらいが抜けると言われています。
本数を数えるのは難しいですが、枕元・お風呂の排水口など
明らかに多い量の抜け毛があるときは、注意が必要です。
また、生え際・頭頂部・髪の分け目、地肌が見え始めた、
といった場合は、育毛ケアを念のため始めたほうがいいです。
一度、薄くなってしまうと髪が戻るのに、長い時間がかかるので、
生えている髪の毛は大事にしてくださいね。
<フケ、痒みが伴うかチェック!>
抜け毛と共に、フケ・痒みが伴う場合は、頭皮に炎症などの
問題があるケースが多いです。
頭皮が炎症になると、髪の毛が育つ環境が悪くなり、
脱毛症といったひどい状態になる可能性があります。
フケ・痒みは、頭皮が異常になっているサインなんですね。
頭皮に赤みがある、ニキビがある、等の場合は
シャンプーはお湯だけで洗うなど頭皮のケアをしてください。
抜け毛は、普段の本数や毛根の状態をチェックしておくことで異常に気づけます。
薄毛が気になっている方は、普段から抜け毛を気にしてみてくださいね。
抜け毛の危険度をチェック!あなたの髪は大丈夫?記事一覧
出産後に抜け毛が増えるのはなぜ?
出産後は、産後3ヶ月後くらい経つと、抜け毛が増えてビックリすることがあります。お風呂の排水口や、ブラシにどっさり髪の毛が抜け落ちるのをみると、かなりショックですよね。でも、妊娠して、出産すると、約3ヶ月から6ヶ月くらいは抜け毛が増える傾向にあるんです。その理由は、妊娠時に女性ホルモンのバランスが偏っ...
一時的な抜け毛と薄毛の違いは?
薄毛になる抜け毛と一時的に抜ける抜け毛の違いとはなんでしょうか。一般的に、抜け毛は健康な状態でも1日50−100本くらい抜けると言われています。薄毛になってしまう抜け毛は、抜け毛の量と生えてくる髪の毛の量のバランスがうまく取れていない状態です。ヘアサイクルで成長すべき髪が成長せずに産毛の状態で止まっ...
円形脱毛症の種類と原因は?
円形脱毛症の種類と症状、なりやすい人の傾向などをご紹介します。円形脱毛症とは、髪に数センチ程度の円形の脱毛ができてしまう症状です。状態が悪いと、複数箇所に出来たり、脱毛範囲が広くなります。脱毛は、髪の毛だけでなく、眉毛、体毛などにも発生する厄介な症状です。<円形脱毛症の種類は?>円形脱毛症は、次のよ...